eスポーツが国際的に認められ日本でも急激に広まっているゲーム人口ですが、それに伴いゲーミングノートパソコンの需要も増えてきています。
自宅のデスクトップパソコンでゲームをする時代から簡単に持ち運べるゲーミングノートパソコンへとシフトしつつあります。
今回はそんなゲーミングノートパソコンのおすすめをご紹介します。
目次
ゲーミングノートPCの必要スペック
ゲーミングノートパソコンのスペックはどれくらいのものが必要なのか?ということですが、メーカーから出ているゲーミング用のノートパソコンを購入すると基本的なスペックは揃っています。
今回紹介するゲーミング用ノートパソコンもメーカーからゲーミング用として販売されているものなので基本的なスペックは揃っています。その中でも容量が多く重たいゲームにも対応できるようCPUはCore i7とさらにハイスペックなモデルを紹介します。
ゲーム以外に動画編集やプログラミング、音楽編集など他の作業もしたい!という場合でも、ゲーミングノートパソコン自体がハイスペックな設計となっているのでゲーム以外で使うならほとんどの作業は問題なくできるレベルと考えて大丈夫です。
ASUS GL503GE-SCAR256

- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル Corei7-8750H プロセッサー
- メモリ:16GB
- 容量:256GB
カラフルなキーワードがいかにもゲーミングノートPCといったデザインにもこだわっているノートパソコン。
ASUSのノートパソコンということで同スペックの他メーカーよりもお手頃価格で購入できます。
ゲームでは欠かせない素早いキーボード操作もNキーロールオーバー・アンチゴースト機能で正確な入力を伝導してくれます。高速120Hzリフレッシュレート画面なので一瞬の動きも見逃さずゲームに集中することが可能です。
MSI GF63-10SCXR-026JP

- OS:Windows 10 Home 64ビット
- CPU:インテル Core i7-10750H
- メモリ:16GB
- 容量:SSD 256GB
15.6型でこのハイスペックノートパソコンなのに薄さ21.7mm、重さ1.86㎏と持ち運びでゲームを楽しむ人には最適のPCとなっています。
3Dゲームを楽しむために必要不可欠なGPUにはGeForce GTX 1050 Ti Max-Q デザインを搭載してあります。

当然ながらこのハイスペックな内容なのでゲーム以外にも動画・画像編集や3D・CG作成など一通りの事はサクサク余裕でできてしまうゲーミングノートパソコンです。
Lenovo 81LK001BWR

- OS:Windows 10 Home 64bit
- CPU:インテル Core i7-9750H プロセッサー
- メモリ:16GB
- 容量:HDD 1TB + Optane 16GB
バックライトキーボードと洗練されたスタイリッシュなデザインとなっています。グラフィックスには高性能なNVIDIA®GeForce®GTXシリーズを搭載しNVIDIA Turing™アーキテクチャによって驚異的なグラフィックパフォーマンスでゲームの実力を最大限に引き出してくれます。

静音性も抜群で、バッテリーも最大10時間と長時間の利用が可能です。急な充電が必要な場合は急速充電機能により約60分で80%もの充電回復を実現してくれます。
DELL ALIENWARE

- OS:Windows 10 Home
- CPU:インテル Core i7-9750H プロセッサー
- メモリ:16GB
- 容量:1TB
17.3インチと大画面で迫力のある映像でゲームを楽しめるのとDELL史上最も薄いノートパソコンなのが特徴。
高効率の8フェーズ電圧レギュレータ、Cryo-Tech v3.0冷却技術と最先端な技術が詰まったゲーミングノートPCとなっています。
4Kでのゲーム、DirectX 12、ゲームプレイ ストリーミングなどかつてないほどにゲームを快適にプレイすることができます。
スタイリッシュな本体とバックライトキーボードもスマートで持っているだけで注目を浴びる1台となっています。
HP Pavilion Gaming

- OS:Windows 10 Pro 64bit
- CPU:Core i7-9750H
- メモリ:8GB
- 容量:HDD 1TB+SSD 256GB
Pavilion Gaming 15はVRゲームにも対応しており臨場感溢れる仮想現実のゲーム空間を楽しむ事ができます。
4K動画のエンコーディングや配信、高精細なゲームシーンなど、高い負荷がかかる場合でも従来のモデルよりも最大で約85%強化されたエアフローで効率的にシステムを冷却し、快適なゲームプレイや長時間におよぶ制作活動の持続にも貢献してくれます。

デュアルスピーカーとHP Audio Boostとのコラボレーションにより、深みのある大迫力のサウンドを体感できるためゲームはもちろん音楽や動画サウンドも楽しめます。
おすすめのゲーミングノートパソコン5選を紹介まとめ

ここまでゲーミング用ノートパソコンを紹介してきましたが、やはりゲームをするならゲーミング用ノートパソコンでなければ自分の実力や最高のパフォーマンスを出すことは難しいです。
通常スペックのノートパソコンで動画編集やプログラミングはできてもゲームで最高のパフォーマンスを出すのは難しいです。また、ゲーミング用ノートパソコンがあればゲーム以外の作業はほぼできてしまうので1台あればオールランドに使えます。
これからさらに加速するeスポーツを含めたゲームの時代に是非お好みのゲーミング用PCを検討してみてはいかがでしょうか!