【2021最新】大学生におすすめのノートパソコン人気ランキング7選。授業も快適!

大学4年間を支える安くてコスパのいいノートパソコンおすすめ7選!

大学生活で使える安くて長持ちするノートパソコンがほしいんだけど何のメーカーでどんなスペックなものを選べばいいの?

大学生活において「友達、勉強、賃貸」の次に重要になってくるのがノートパソコンです。ノートパソコンがなければ学業もプライベートもやれることが少なくなってしまうため充実した大学生活を送るうえでもノートパソコンは必須です。
そこで今回は、大学4年間、そして卒業しても使える安くてスペックのいいノートパソコンを紹介します。

資金に余裕があるという方は下記でハイスペックなノートパソコンをまとめているのでチェックしてみて下さい!

10万円前後で買えるおすすめのノートパソコン15選!【2020年】 10万円前後で買えるおすすめのノートパソコン15選

デスクトップパソコンでさらにハイスペックを探している人には【G-Tune】がおすすめなので是非下の記事で確認してみて下さい!

G-Tune マウスコンピューターの【G-Tune】を使ってみた感想と評判

大学生におすすめのノートパソコンは必要か

大学生活にノートパソコンは必要か
大学生活にノートパソコンは必要か

大学生活におすすめのノートパソコンが必要かどうかというと「必要」です。
大学で勉強をする上でもノートパソコンが必要となる場面ばかりで、私が大学生のころもノートパソコンを持っていない人はいませんでした。

当然、学業だけでなくプライベートでもSNS、ネットサーフィン、動画視聴など充実した学生生活を送るうえでノートパソコンは活躍してくれます。

大学生におすすめのノートパソコンの使い方

大学生活でどんな場面でノートパソコンを使う事が多いの??

レポートや課題作成

大学で一番ノートパソコンを使用する機会が多いのがレポートや課題の作成で使用する場面です。大学や学部によりレポートの頻度は変わりますが最低でも週一で作成は必要となってきます。
主に、文系だとワード、理系だとエクセルを使用する頻度が多いです。

最近ではスマホを利用してレポートや課題を作成する学生も多いですが、フォーマットが決められていたり、PCのみのでの編集しかできなかったりということが多いのでやはりノートパソコンは必要です。

勉強・調べもの

大学での授業は調べものの連続です。
専門用語、専門知識含めネット上には常にフレッシュな情報があふれているため検索から勉強に落とし込む事が多いです。
ネットが普及している時代だからこそネットをフル活用して学業に持ち込むためにもノートパソコンは必要です。

講義ノート・卒論

講義ノートや卒論を作成する際も手書きのノートでまとめるというのは非効率です。ノートにまとめるスピード・まとめやすさ・後で見返した時の分かりやすさなど講義に集中するためにもノートパソコンの利用が必要です。

就職活動

就活でもノートパソコンは活躍してくれます。企業情報の調査や就職先の探索、エントリーシートの作成、企業との連絡手段など就職活動シーズンには幅広く活躍してきます。

プレゼンテーション

大学では演習としてプレゼンテーションを行います。
主にパワーポイントを使用しプレゼンテーション資料を作成します。発表の際はノートパソコンをスクリーンや別モニターに繋いで発表するためスマホやデスクトップパソコンではできない、フットワークの軽いノートパソコンが必須となります。
社会人になってもプレゼンテーションを行う機会は多いので大学からノートパソコンの使用に慣れておくのは大切です。

趣味・プライベート

大学生活のプライベートもノートパソコンは支えます。
SNS、動画視聴、画像編集、動画編集、PCゲーム、音楽取り込み、副業などプライベートで使用する機会は多いです。
最近では、学生時代に起業する人も多くブログ、サイト作成、
youtuber 、投資、などサイドビジネスとしてもノートパソコンが最適
です。

大学生におすすめのノートパソコンとは?

大学生向けのノートパソコンってどんなパソコン?
大学生向けのノートパソコンってどんなパソコン?

学生の間に専門的にプログラミングや本格的なサイト設計などしない限りはそこまでスペックの高いノートパソコンでなくてもいいです。
大学生はノートパソコンの使用頻度こそ多いものの、ハイスペックPCでしなければならない作業というのはほとんどないので低価格のノートパソコンで探すことができます。

  • CPU
  • メモリ
  • ストレージ

通常は上記のスペックを重要視しなるべくハイスペックなものを選択しますが、ハイスペックなものを選べば選ぶほど高額になってしまいます。

学生の間はあらゆる場所でノートパソコンを使用することが多いため、軽量でコンパクトなフットワークの軽いパソコンであることと、オールラウンドに一通りの事ができるスペックのものを選ぶべきです。
大学生向けということもあり一番大事なのは低価格でお財布に優しいノートパソコンというのがポイントとなるので全てを踏まえてご紹介します。

大学生におすすめのノートパソコン人気ランキング

上記で説明した通り大学生向けに合った、軽量でコンパクト、すべての事がバランスよくできるスペック、低価格という3点を重視したノートパソコンを紹介していきます。

Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen

Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen
Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen
  • CPU:AMD Ryzen 5 3500U プロセッサー
  • メモリ:8GB
  • 容量:256GB SSD

Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzenは、重さ1.5㎏と軽量で薄型となっており見た目のスタイリッシュさから多くの学生に使用されています。
このコンパクトサイズでも10時間のバッテリー対応なので長期間持ち運びしても問題なく使用できます。

Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzenの特徴としては、指紋センサーセキュリティーとプライバシーシャッター。

Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen
Lenovo Ideapad S540 AMD Ryzen

登録した指紋でしかPCにログインできないため最新のセキュリティシステムが搭載されています。プライバシーシャッターは大学の講義など人が多い場所でも自分のPC画面を見られないような仕様になっています。
この最新システムとスペックで5万円台というのはなかなかありません。

下記の楽天のレノボメーカー直販から購入すると送料無料で7,700円の割引クーポンがついてきます。

Lenovo IdeaPad C340

Lenovo IdeaPad C340
Lenovo IdeaPad C340
  • CPU:Core i3-10110U プロセッサー
  • メモリ:4GB
  • 容量:128GB SSD

Lenovo IdeaPad C340は低価格でありながらもインテルCore i3と作業速度が速くスマートなノートパソコンです。

Lenovo IdeaPad C340の特徴はマルチタッチ対応でノートパソコンとしてだけではなくパッド型としても使用できるところです。

Lenovo IdeaPad C340
Lenovo IdeaPad C340

もちろんactive penも付属でついています。
形が変形できるためシーンに合わせて使う事ができます。

Lenovo IdeaPad C340
Lenovo IdeaPad C340

周りがあまり持っていないオシャレでデザイン性の高いPCとなっています。

Dell Inspiron-14-5485

Dell Inspiron-14-5485
Dell Inspiron-14-5485
  • CPU:AMD Ryzen 5 3500U モバイル プロセッサー
  • メモリ:8GB
  • 容量:256GB

大画面でありながらコンパクトが特徴的なノートパソコンです。
ゲームやメディア編集でもサクサク動作してくれます。
フルHDディスプレイ搭載で広角で鮮やかな映像を実現してくれます。

Dell Inspiron-14-5485
Dell Inspiron-14-5485

薄型でスペックもよくスタイリッシュな総合的にバランスの良いノートパソコンとなっています。

mouse F5-i5

mouse F5-i3-MA
mouse F5-i3-MA
  • CPU:インテル Core i5
  • メモリ:8GB
  • 容量:256GB

高速SSDを搭載した「mouse F5シリーズ」はSIMカード対応となっているため通常のノートパソコンよりも幅広い範囲で接続することが可能です。

mouse F5-i3-MA
mouse F5-i3-MA

テレビCMでもお馴染みのマウスコンピューターは日本製でメールや電話でのサポート体制が充実しているので購入後も安心して使用できます。

HP 15

HP 15
HP 15
  • CPU:AMD Ryzen
  • メモリ:8GB
  • 容量:256GB SSD

パソコンの世界シェア率1位のHPが提供するHP15。
とにかく安く必要最低限のスペックでという方におすすめです。
とはいえ、大学のレポートを書いたり、ワード・エクセル・パワーポイント、楽曲の動機、動画視聴など普段使いでは何の支障もない1台です。

HP 15
HP 15

デザインもサイズもスマートで標準値の高いノートパソコンとなっています。世界的なパソコンメーカーHPのノートパソコンが低価格で購入できるお得な1台です。

Microsoft SurfacePro7

  • CPU:Core i5-1035G4 
  • メモリ:8GB
  • 容量:SSD 256GB

資金に余裕があり少し奮発できるという人におすすめなのがMicrosoft SurfacePro7です。価格に応じてやはりスペックは最強です。本体は、ほぼパッドの薄さと軽さですがそのスペックはノートパソコンを悠々と超えてきます。

Microsoft SurfacePro7
Microsoft SurfacePro7

Microsoft SurfacePro7の魅力はやはりスマートさです。大学内でMicrosoft SurfacePro7を持っているだけで知的でスタイリッシュなイメージをさせ注目を浴びること間違いなしです。

Acer SF114-32-H14Q

Acer SF114-32-H14Q
Acer SF114-32-H14Q
  • CPU:Celeron N4000 プロセッサー
  • メモリ:4GB
  • 容量:128GB SSD

Acer(エイサー)は今急激にパソコンのシェアを拡大しているメーカーで、世界販売数5位、アジア販売数2位とその性能と価格で注目されています。
SF114-32-H14Qは重さ1.3㎏で薄さは14ミリと超コンパクトで持ち運び移動には最適です。

Acer SF114-32-H14Q
Acer SF114-32-H14Q

1日中使用しても安心な15時間のバッテリー持ちと、この価格で搭載されている指紋認証センサーセキュリティー、アルミ製の高級感のあるボディとコスパ最強のノートパソコンです。
Acerのノートパソコン自体売り切れが多いためお早めのご購入をおすすめします。

大学生におすすめのノートパソコンまとめ

大学生活には欠かせない必須なノートパソコンのおすすめを紹介してきました。
スマホでできること、デスクトップパソコンでできることをトータルすべてカバーしてくれるのがノートパソコンです。

学生であれば標準スペックのもの、軽量・コンパクト、低価格の3点でノートパソコンは選ぶべきだと思うので是非自分に合ったノートパソコンを見つけてもらえたらと思います。